日本蜘蛛学会とは

日本蜘蛛(くも)学会は,蛛形類(クモ,ダニ,ザトウムシ,カニムシ,サソリなど)および多足類(ムカデやヤスデなど)の専門学会です. この仲間の研究を促進し,研究者・同好者相互の情報交換や親睦をはかることを目的として1936年に設立されました. 現在の会員数は約220名です.


この仲間に関心がおありの方はどなたでも入会できます(小学生のときに入会された会員もいます). 会員になると,会誌 Acta Arachnologica(年2回発行)とニュースレター「遊絲(ゆうし)」(年2回発行)を受けられます. また,年1回,開催されている大会でも発表できます.

学会からのお知らせ

  • 2023年5月22日
    日本蜘蛛学会第55回大会(2023年)は,東海大学(熊本)にて開催予定です.日程および概要は次のとおりです(随時更新いたします).
    • 日時:2023年8月25日(金),26日(土)
    • 場所:東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス
      (〒861-2205 熊本県上益城郡益城町杉堂871-12;熊本空港から歩いて15分程度.)

    大会長 


  • 2023年4月17日
    次号Acta Arachnologicaに掲載予定の論文タイトルを追加掲載しました.詳しくはOnline firstをご確認下さい.
  • 2023年2月7日
    遊絲 51号を掲載いたしました.
  • 2022年12月21日
    Acta Arachnologica最新刊 Vol.71 (2) の論文タイトルを掲載しました.詳しくはActa Arachnologicaをご確認下さい.
  • 2022年9月10日
    役員の新設・既往役員の位置づけの整理と明確化に伴う会則の変更が総会において承認されました.
    変更後の会則をウェブサイトに掲載しました.
  • 2022年9月10日
    日本蜘蛛学会第54回大会を開催いたしました.皆様のご参加ありがとうございました.
    次期(2023年度)大会は東海大学阿蘇くまもと臨空校舎にて開催予定です.
  • 2022年6月20日
    日本蜘蛛学会第54回大会 ウェブサイトが開設されました.
     会期:2022年8月20日(土)・21日(日)
     会場:名古屋市立大学桜山キャンパス
    皆様奮ってご参加ください.
  • 2022年5月31日
    2022年6月1日施行 特商法改正に伴い,特定商取引法に基づく表記を掲載いたしました.
  • 2021年12月30日
    Acta Arachnologica最新刊 Vol.70 (2) の論文タイトルを掲載しました.詳しくはActa Arachnologicaをご確認下さい.
  • 2021年12月12日
    日本蜘蛛学会学会誌「Acta Arachnologica」の投稿規程を改訂しました.投稿にあたって再度ご確認下さい.
  • 2021年6月8日
    会員マイページのレイアウトが変更されました.これに伴い,
    マイページ操作ガイドを更新いたしました.
  • 2021年3月1日
    会員管理等のウェブシステムへの移行に伴い,入会・退会手続に関する規程が改正になりました.
    規程改正資料をご覧ください.なお,退会手続き自体に変更はありません.
  • 2020年12月24日
    気象庁による生物季節観測の変更の見直しを求める要望書」に賛同を表明しました (2020年12月23日に気象庁長官宛に提出).
  • 2019年3月29日
    日本蜘蛛学会が保管していたタイプ標本は,大阪市立自然史博物館に移管されました (標本リスト).
    詳しくはメニューバーの「クモ類情報」→「タイプ標本」をご確認下さい.
  • 2018年5月1日
    学会図書ページのアドレスが変更になりました.ご確認下さい.
  • 2018年4月9日
    新役員に関する情報を更新しました.
    事務局住所に加え,入会・異動の連絡先,Acta Arachnologicaの投稿先も変更になっています.ご注意ください.
    詳しくは各関連ページをご確認下さい.
  • 2016年9月7日
    交換停止となりました関連雑誌の一覧・リンクを「本学会との関連雑誌」として掲載しました.
    メニューバーの「リンク」→「関連雑誌」をご確認下さい.

重要なお知らせ:会員・会費管理等のウェブシステム移行について 2021年6月20日更新

日本蜘蛛学会会員の皆様

日本蜘蛛学会会長 田中幸一

本学会の会員管理等を2021年3月からウェブシステムに移行しました.契約先の株式会社アトラス社が提供するSMOOSYというシステムを使用しています.会員の皆様は、システムの 「会員マイページ」 へログインしていただきますと,会員情報の確認・変更や会費納入手続きなどができます.会員マイページへのログインおよび操作につきましては,「 マイページ操作ガイド 」をダウンロードしてご覧ください.操作ガイドに従ってパスワードを設定してログインしていただき,会員情報の確認・変更をしてください.また,遊絲48号でお知らせしました会費納入手順に従って,会費の納入をお願いいたします.遊絲48号に同封しました 「会員マイページ操作ガイド:会費の納入」 について, 次の箇所に訂正があります(訂正前の手順では,今回の支払方法が変更されません).訂正をお願いいたします. また,本ホームページの「 マイページ操作ガイド 」は訂正済みのものですので,これをご利用ください.

3.支払方法の選択(変更)

誤:「会員情報」の一番下の行「次回請求時の支払い方法」を確認.
正:「請求/入金情報」の「支払方法」欄を確認.

会員マイページにログインするには,会員データベースに現在有効なメールアドレスが登録されている必要があります.初期設定では日本蜘蛛学会名簿に記載されたメールアドレスが一件登録されています(複数ある場合は職場アドレスを優先します).

当学会にメールアドレスを申告していない方や,退職や異動に伴い登録メールアドレスが無効になっている方は,庶務幹事: に連絡して登録の依頼をしてください

コロナ禍でたいへんなことと思いますが,よろしくお願いいたします.